授業の様子/給食週間3日目
2025年1月28日 12時56分授業の様子
2年花組 図画工作
2年生が図工の作品づくりを楽しんでいました。「ぼくむらさき色が好きなんです」「星の世界を作ってみました」など、うれしそうに話してくれます。一人一人の個性がよく出た作品ができていました。
5年生雪組 社会
5年生は、「災害から守る」をテーマに社会の学習に取り組んでいました。緊急地震速報について、その仕組みを学習しました。万が一の時には、地震速報を生かして素早く身を守る行動が取れるといいですね。
スキー教室に向けて
5年のワークスペースには、スキー板とブーツが置いてありました。明後日のスキー教室に向けてブーツの着脱を練習したようです。雪の方も積雪が見込めますので、準備は整いました!あとは、元気に参加するのみです。(昨日の練習風景を教頭先生が写真に撮っておられたので追加しておきます。)
給食週間3日目
今日の給食のメニューは、しいたけごはん、さわらのじゃばら塩焼き、ぬたあえ、かきたま汁、牛乳でした。地元の食材を使う観点から、小田で栽培されている菌床しいたけ、内子産のじゃばらが使われています。栄養教諭の川本先生が6年花組に出向き、今日の給食の紹介をしてくれました。内子でじゃばら栽培がさかんになった理由やしいたけ栽培にまつわる話など、とても参考になりました。