R7内子小日記

家庭訪問よろしくお願いします

2025年4月28日 10時55分

今日から家庭訪問が始まります。学級担任がご家庭を訪問させていただきますので、よろしくお願いします。この家庭訪問は、学級担任が保護者の方と信頼関係を築くとともに、子供たちの家庭生活の様子や配慮すべき事項などを情報共有し、これからの指導の参考にすることが大きな目的です。また、子供たちがどこに住んでいて、どれくらいの距離を、どうやって通学しているのか、危険箇所はないかなど把握するのにも役立ちます。短い時間ではありますが、どうぞよろしくお願いします。

授業の様子(4月28日)

1年雪組 学級活動

マルチパーパスルームでじゃんけん列車を楽しんでいました。じゃんけんで勝つと大きな歓声が響いていました。

DSC_0002 DSC_0009

2年雪組 体育

体育館で、えひめ子どもスポーツITスタジアムの競技種目の一つである「スローアンドキャッチリレー」に取り組んでいました。向かい合わせになった2組のグループでボールを投げる、キャッチするを繰り返していきます。制限時間内に何回できたかを記録していきます。2年生の子供たちは、ボールの扱いが上手で、好記録を出していました。

DSC_0017 DSC_0018

4年雪組 国語

大切な人に手紙を書く準備をしていました。相手を誰にするか、どんな内容を盛り込むか、一人一人考えながら手紙に取り組んでいました。楽しかった春の出来事として、権谷川のしだれ桜を見たことやタンポポの綿毛を見つけたことなど日常の生活の様子がうかがえる内容が取り上げられていました。

DSC_0015 DSC_0014

明日29日は「昭和の日」で祝日です。昭和も一昔、二昔前になってしまいました。今の暮らしの方がずいぶん便利になりましたが、昭和の頃の方がよかったこともたくさんあります。巷では昭和のレトロな雰囲気が人気になっていたりもします。「故きを温ねて新しきを知る」私たちは、日々アップデートを重ねながら、時代に合った教育活動を進めていきます。