避難訓練ほか
2025年4月25日 14時13分今日は、2校時の終わり頃、避難訓練を行いました。火災想定の訓練です。火元は家庭科室ということで、放送を聞いてからすばやく校庭に避難することができました。子供たちの様子を見ていると、口をハンカチで覆い、煙を吸わないようにしながら避難してきました。みんな真剣な表情で訓練に参加できました。1年生もよく頑張っていました。
授業の様子(4月26日)
1年雪組 国語(書写)
数字を書く練習をしていました。3とか5とかカーブがある数字に手こずっている児童が見られました。練習ノートには、数の概念と数字が合致するように、生き物の数と数字が並んでいてとても分かりやすくできていました。
3年花組 社会
内子の地図をもとに、学校周辺の様子を調べていました。黒板にたくさんの児童が群がって、自分の行ったことのある場所や行きたい場所などを話していました。にぎやかで楽しそうでした。
4年雪組 図工
新聞紙を細く丸めて長い棒を作っていました。この棒をたくさん作って立体にしていくのだとか。初めて作ったという児童もいましたが、こつを覚えて上手に作っていました。どんな作品ができるのでしょうか。楽しみです。
いよいよ4月後半から5月上旬にかけて、ゴールデンウイークに入っていきます。今朝、登校してきた1年生の女の子は、この土日に親戚の子が来るのが楽しみと報告してくれました。1学期始まって疲れもたまってきている頃だと思います。しっかり休むとともに、楽しい思い出を作ってくださいね。