田植え体験
2025年6月17日 14時38分5年生が田植え体験に出掛けました。場所は五十崎地区の下宿間にある田んぼです。今年もからりの方に全面的にご協力いただき、手植えで赤米を植える体験を行いました。雨が降らなかったのは良かったのですが、少し日差しが強く、蒸し暑い中での作業となりました。それでも素足で田んぼに入ると大きな歓声があがり、ドキドキワクワクしながら田植えに取り組みました。活動を通して、田植えの大変さも感じたことと思います。稲の生長が楽しみです。
読み聞かせ
今朝は各学年、花組の教室で読み聞かせがありました。今日も学年に応じた楽しい本を持ってきていただき、情感たっぷりに読んでいただきました。子供たちは、食い入るようにお話の世界に浸っていました。
授業の様子(6/17)
2年雪組 体育
3時間目、小プールでは、2年生が水遊びをしていました。みんなで小プールの中を同じ方向に歩き、渦を作ります。渦ができたところで、流れに身を任せ、流れるのを楽しみました。次は、反対向きに歩きます。水の抵抗を受け、ワーワーキャーキャーと楽しそうでした。
4年雪組 外国語活動
5時間目、4年生は、CIRのシュテファン先生と一緒に学習しました。子供たちが英語で自己紹介をした後、シュテファン先生の自己紹介がありました。シュテファン先生は、からあげが好きなことが分かりました。続いて冒険仕立てのクイズを出していただき、大いに盛り上がりました。