R7内子小日記

平和学習

2025年6月18日 14時05分

今日は、2・3校時に6年生が平和学習を行いました。自治・学習課から芳我先生・田尾さんに来ていただき、戦争のきっかけや戦争当時の暮らしなどについて詳しくお話をいただきました。終戦後80年目の節目の年ということで、役場広報課も内子の子供たちが平和学習に取り組んでいる様子を取材に来られました。6年生といえば、先日の修学旅行で大刀洗平和記念館を訪問してきたところなので、学習がさらに深まりました。戦争当時、五十崎地区で実際に使われていたという竹槍も見せていただきました。年季の入ったその資料は、多くのことを私たちに伝えようとしているようでした。

DSC_0005 DSC_0014

DSC_0018 DSC_0011

4年雪組 外国語活動

4時間目、4年生が外国語活動に取り組んでいました。今日のテーマは、英語で曜日を使った表現に慣れ親しむこと。九つのマスが書かれた紙に自分で9か所、好きな曜日を書き入れたものを使ってビンゴゲームで盛り上がりました。これから曜日の言い方もどんどん覚えて使えるようになるといいですね。

DSC_0020 DSC_0022