R7内子小日記

体育専科による授業研究会

2025年10月24日 14時26分

10月23日、内子小学校を会場に小学校体育専科による授業研究会が開催されました。県内各地から小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の先生方が集まり、アルティメット(ボール運動分野)の授業について学びました。授業には、6年雪組の子供たちが協力してくれました。たくさんのお客さんに緊張するかと思いきや、いつもと変わらず楽しく和やかに取り組む姿が見られました。授業後の研究協議では、課題も含めたくさんの貴重なご意見をいただき、研修が深まりました。

IMG_1905 IMG_1914

IMG_1954 IMG_1969

IMG_1997 IMG_1994

授業の様子(10月24日)

3年雪組 外国語活動

What do you like?を使って学習していました。あなたは○○が好きですかと英語で聞かれて、英語で答えていました。途中でピーマン(Green pepper)の話題になり、ピーマンを好きな人と聞かれて、半分ほどの児童が好きと答え、残り半分が嫌いと答えていました。ちなみに、ALTのオリビア先生は、ピーマンは苦手だそうです。

DSC_0002 DSC_0003

5年雪組 外国語

5年生は、自分の好きな内子の施設を紹介し合う活動をしていました。子供たちからは、内子座や町並み、高昌寺、駄菓子屋、スーパーなどが出てきて、地元が好きな子供が育っているなと嬉しくなりました。

DSC_0004 DSC_0006