R7内子小日記

水質調査ほか

2025年10月23日 10時47分

今日は、役場の環境政策室の職員さんに来ていただき、4年生が水質調査に臨みました。これは、総合的な学習の時間に取り組んでいる環境学習の一環で計画したものです。前回の学習では、小田川の水生生物調査を行いましたが、今回の調査は、町内の4か所の河川から汲んできた水を色やにおい、薬品等を使って調べる活動です。みんな説明をしっかり聞いて、手順良く活動し、学びを深めていました。

DSC_0003 DSC_0013

DSC_0022 DSC_0024

1年生 学習発表会練習

大きな声が聞こえてきた方向に向かうと、1年生が学習発表会の練習に取り組んでいました。台詞を大きな声で練習しています。みんなやる気満々で頑張っています。

DSC_0007 DSC_0005

3年花組 理科

風の働きについて学習していました。小型ファンを使って風車を回す実験や先生からブロワー(風の勢いで掃除をする道具)の紹介などがありました。身の回りの不思議やものの仕組みを知る学習って楽しいですね。

DSC_0010 DSC_0009

今日は、午後から体育の研究会があります。県内からたくさんの先生方が内子小に集まり、研修します。研究授業に参加する6年雪組の子供たちの活躍ぶりを含めて明日、ご紹介します。