R6内子小日記

授業の様子/シェイクアウト訓練

2025年2月28日 09時00分

2月も最終日を迎えました。今日は、気温は高めですが、朝からシトシトと雨が降っています。1時間目の授業の様子をのぞいてみました。

2年雪組 国語

物語教材「スーホの白い馬」をみんなで順番に音読しているところでした。一つ一つの文字に気をつけながら一生懸命読んでいました。

DSC_0002 DSC_0001

4年花組 理科

「人の体のつくり」について学習していました。ノートに大きめの紙を貼る作業をしていたので、見せてもらうと、自分の腕から手の先までの写し絵があり、曲がる部分(関節)の場所を記入しているものでした。みんなしっかり自分の体の仕組みについて理解できているようでした。

DSC_0005 DSC_0004

4年雪組 保健

保健の授業でした。よりよい発達のために何が必要かを教科書やワークシートを使って考えていました。ワークシートのチェック項目には、よりよい発達のために、運動、睡眠、栄養の3点が示してあり、子供たちは、どれもとても大切というところにチェックをいれていました。

DSC_0009 DSC_0010

シェイクアウト訓練

2時間目の終わり頃、突然、訓練用の緊急地震速報が流れました。子供たちは、これまでの訓練が定着しているようで、さっと机の下に潜り込み、体(特に頭部)を守る姿勢をとることができました。写真は、3年生の様子です。

DSC_0001 DSC_0002