鬼滅の刃より
2025年7月18日 12時44分1学期終業式で、アニメ「鬼滅の刃」から竈炭治郎の台詞を引用してお話をしました。
<ここから>
みなさんは、鬼滅の刃というアニメを知っているでしょう。
残酷なシーンもあるので、そこは嫌なのですが、子供に大人気のアニメなので私も時々見ています。
先日、テレビで放送されていた鬼滅の刃の中で、竈炭治郎の台詞が心に残ったので紹介します。
「人のためにすることは、結局、巡り巡って自分のためにもなっているものだ」
聞いたことがある人は、手を挙げてみてください。
だれかの役に立つことをすると、助かる人がいて、その人を幸せにすることができます。そして、人の役に立つことで、自分自身もいい気持ちになります。また、人のために頑張っていると、自分が困っているときに、きっとだれかが助けてくれます。そうやってより流れが生まれ、いいことが巡り巡ってやってくるということです。
これは別の見方をすると、人に嫌なことや迷惑を掛けている人、自分勝手な行動をしている人は、巡り巡って、最後には自分が損をするということにもなります。
友達と仲良くしていくために、そしてより良い大人になるために、この炭治郎の考えは、とても大切だと思います。
<ここまで>
7年ほど前に秋田県に行ったことがあります。秋田県横手市の「増田まんが美術館」を訪問しました。ありとあらゆる漫画が展示されていて、漫画の中に登場する印象的な台詞が大きく展示され、来館者の目を引きつけていました。漫画(アニメ)にもすぐれた作品がたくさんあり、心に残る場面や生きる助けとなる台詞も数多くあります。折りに触れ、子供たちに紹介していきたいと思います。