みんなで仲良く楽しく頑張っています!
2025年11月13日 12時15分今朝から雨が降っていて、気温も下がってきています。明日は、いよいよ学習発表会。各学年で最後の調整を行っているようです。
ファミリーで遊ぼう
11日に内の子広場の時間に、「ファミリーで遊ぼう」が行われました。縦割りグループでゲームを楽しむ時間で、今回は、「焼き芋じゃんけん」をしました。楽しい歌に合わせてグループでリーダーとじゃんけんをします。じゃんけんに勝ったら一マスずつ進んで早くゴールを目指すというルールです。1年生から6年生まで仲良く、楽しく過ごすことができました。
本日の授業の様子(11月13日)
5年雪組 理科
災害についての学習に取り組んでいました。内子小学校周辺の危険箇所をハザードマップを使って確認していました。海外では、台風の影響で大きな被害が出ているところもあります。自分たちの地域のことをよく知って、災害に対する備えや防災意識を高めてほしいと思います。
2年花組 体育
ピロティでは、2年生がなわとびを頑張っていました。3学期には全校なわとび大会も計画されています。できる技を増やしたり、跳べる回数を増やしたりしてほしいなと思います。なわとびカードのチェック印がいっぱいになったといって見せに来てくれる児童がいました。2年生でも二重跳びやあや跳びなど上手にできる子供がたくさんいてびっくりです。
3年生 学習発表会練習
学習発表会を明日にひかえ、体育館で熱心に練習していました。大きな声で体育館中に声がよく響いています。昨日の総練習でも立派な発表ができていたと先生たちの間で好評でしたので、明日も楽しみです。みんな落ち着いて頑張ってくださいね。
6年雪組 国語
教科書で学習していたのは古典芸能でした。内子町では、狂言師茂山千三郎先生に、子供から大人まで熱心に狂言を教えていただいています。本校にも狂言を教わっている児童がいて、古典芸能を身近に感じることができることでしょう。文楽や能、雅楽などさまざまな日本の伝統文化があります。この機会に日本の古典芸能の世界をしっかり味わってほしいと思います。
リクエスト献立
今日は、内子小学校のリクエスト献立の日でした。メニューは、 バンサンスー、鶏肉のからあげ、うずらたまごの中華スープ、わかめごはん、クレープ、牛乳という豪華版でした。子供たちは大喜び。おいしくいただきました。
ナニコレ珍百景で取り上げていただいた効果でしょうか。ホームページの閲覧数が10倍以上に伸びました。卒業生のみなさんや内子にゆかりのある方々が見ていただいているのかも知れません。ありがたいことです。いつも応援していただき心より感謝申し上げます。