R6内子小日記

陸上練習

2024年9月12日 17時42分

今日も陸上練習が行われています。途中から雨が降ってきました。急いで片付けて、場所をピロティに移して練習を再開しました。限られたスペースではありますが、種目にあった練習を行いました。選手の選抜もそろそろ近づいているので、みんな一生懸命に取り組んでいます。

DSC_0037 DSC_0039

DSC_0040 DSC_0041

魚食の授業/教育実習生研究授業

2024年9月11日 13時47分

今日は、2校時から4校時にかけて5年生で魚食教育の授業が行われました。食文化・料理研究家の中村和憲さん、県農林水産部の佐々木主任を講師にお迎えし、食事の大切さや愛媛県の魚である鯛を使った料理について学習を深めました。最初に、中村さんから食事の大切さについてお話をいただきました。味には5つの種類(甘味、塩味、酸味、苦味、うま味)があることを紹介していただき、子供の中にはピーマンやゴーヤなど苦味を苦手とする人もいるが、それは味覚がまだ完成していないためで、好き嫌い無く食べることで、将来の豊かな食生活につながることを教えていただきました。また、脳の働きをよくするうえでも食事は大切であり、特に10歳~20歳にかけての期間は、脳の働きを活性化するアミノ酸(リジン)を多く採るようにすることが大切なことも教えていただきました。今回、調理に使用する真鯛には、このリジンがたくさん含まれているのだそうです。今日の授業を通して、5年生は、鯛を使った献立を考え、近いうちに内子の給食に採用される流れになっています。

DSC_0032 

3時間目以降、5年生は学級に分かれ、学校の家庭科室と内子自治センターの調理室で、真鯛をおろして、昆布だしのスープで鯛シャブにして試食する活動を行いました。魚が苦手と言っていた児童も笑顔で「おいしい!」と言って食べていました。

CIMG4123 CIMG4151

教育実習生研究授業

2学期初日から来ている教育実習生の授業がありました。3年生の算数の授業を公開してくれました。「あまりのある割り算」の学習でした。担当の先生から指導を受け、指導案もばっちり作ることができていました。本番の授業でも終始落ち着いて取り組めていたように思います。もちろん、完璧な授業とまではいきませんが、この段階では、十分だと感じました。早く現場で活躍してほしいと願ってやみません。

1726029484291_copy_1024x771

代表委員任命式・2学期の決意発表ほか

2024年9月10日 15時28分

今日は、内の子広場の時間に、2学期の代表委員任命式と各学年代表児童による夏休みの思い出と2学期の決意発表がありました。まだまだ暑さが続いていますので、マルチパーパスからオンラインで各教室を結んで行いました。最初に、代表委員(3年生以上)に任命書が手渡されました。校長が出張のため、教頭先生から手渡していただきました。みんなの表情は、やる気に満ちて見えました。続いて、各学年の代表児童が夏休みの思い出と2学期の決意発表を行いました。夏休みの思い出としては、県外に遊びに出かけたことや、親戚が帰ってきて一緒にバーベキューをしたこと、サッカーの大会に出て活躍したこと、海で泳いだこと、内子の笹祭りで鼓笛や笹踊りに参加したことなどがありました。また、2学期のめあてとしては、苦手な学習を頑張るという発表が多くありました。また、1学期の新体力テストの結果から課題を見つけ、体力づくりをめあてにしている児童もいました。みなさん、自分のめあてが達成できるように頑張ってくださいね。ところで、発表する児童は、原稿を手元に用意してそれを見ながら発表する人が多かったのですが、原稿の隅に、「深呼吸をして、ゆっくりはっきりがんばってくださいね!○○ちゃんならできる!」とメッセージが貼られたものがありました。担任の先生の励ましがきっと児童を勇気づけたことと思います。

DSC07050 DSC07059

小田川の生き物調査(4年雪組)

3・4時間目、4年生が小田川の生き物調査に出かけました。教育実習生二人も一緒に参加しました。調査を行う場所は、知清河原で、指導していただくのは、生き物に詳しい松田さん(通称まっちゃん)とうちみづネットのみなさん、環境政策室の職員さんでした。川に入って石をひっくり返すと様々な生き物を見つけることができました。ヤゴやヨシノボリ、ヌマエビ、ヘビトンボの幼虫など20種類以上の生き物を見つけることができました。松田さんの説明も面白くてあっという間に時間が過ぎていきました。小田川でも、いろいろな生き物が一生懸命生きていることが分かりましたね。

DSC_0022 DSC_0024

音楽(3年雪組)

3年生の音楽の授業をのぞいてきました。今回は、「ユレモスク」という曲を初めて習います。曲を聴いて、使われている楽器を見つけたり、曲の特徴を感じたりしました。この曲は、ドボルザークが作曲したものです。みんなで有名な作曲家の作った曲をゆっくりと味わうことができました。

DSC_0017

小田深山集団宿泊活動(追記)

2024年9月9日 09時47分

5年生は、無事に1泊2日の小田深山集団宿泊活動を終えて帰ってきました。協力していただいたたくさんの方に心から感謝申し上げます。さて、ホームページで紹介したい内容を追記させていただきます。

テント設営

今回の集団宿泊活動では、テント設営とテントでの宿泊が活動の目玉でもありました。活動で使うテントを事前に借りて、学校でテントを組み立てる練習をして本番に臨みました。小田深山のスキーゲレンデから下って降りた辺り、平坦な部分を選んで、班に2つずつテントを立てていきました。比較的簡単に設置できるようになってはいますが、テントを支える梁の部分は、細いいくつもの棒を連結して1本の棒にする作業があり、仲間と協力しなければうまくいきません。また、テントの入り口をどの方向にするか考えること、テントが飛ばないようにペグをしっかり打つ作業もあり、頭と体を目一杯つかってテントを設営することができました。

IMG_1657 IMG_1676

IMG_1681 IMG_1682

あれは何?

テントを設営している時、ある児童が「あれは何ですか?」と指さしていました。遠くから見ると、犬かねこのようにも見えます。もしかしてタヌキかなと思いつつ、そっと近づいて写真に収めました。どうやら、アナグマのようでした。えさとなる虫か何かを夢中で食べていたようです。こちらの姿に気付くと、さっと姿を隠してしまいました。撮った写真を子供たちに見せると、かわいいと好評でした。ちなみに、スタッフの方に聞いてみると、この場所に住んでいるアナグマで悪いことはしないとのことでした。思わぬ野生動物との出会いがありました。

IMG_1660 IMG_1661 IMG_1663

テントの中には、銀のロールマットを敷いて寝ました。小田深山は思いのほか冷え込み、タオルケット1枚で寝た私は、寒くて睡眠不足でした。児童の中にも寒かった児童がいたようです。また、夜中に、トイレにいく児童の足音や寝言も聞こえてきて、集団で寝泊まりするたいへんさも感じました。

反省点もいくつかあった小田深山集団宿泊活動ですが、大自然の中で、すばらしい体験ができ、子供たちにとって貴重な時間になったと思います。今後に生かしていけるといいなと思います。

5年生小田深山集団宿泊活動(2日目)

2024年9月6日 13時44分

二日目の朝を迎えました。小田深山は思いの外冷え込み、テントでの宿泊は寒かった人もいたようです。それでもみんな元気に起きて来て、日の出を見ることができて喜ぶ人もいました。朝食後、ボランティア活動で掃除を済ませ、今日の活動場所に移動しました。安芸貞渕でボート体験するグループと、五色河原の散策をするグループに分かれて活動しました。河原の散策グループは、昨日の山の主に続いて川の主に出会えると知って興味津々でした。きれいな色とりどりの石も見つけることができました。途中で前半と後半のグループが交代するシステムでみんなが小田深山の魅力を満喫しました。お昼は、小田のたらいうどんでお腹を満たし、全ての日程を無事に終えることができました。子供たち、先生方、スタッフの皆さんお疲れ様でした。ご家庭の皆さん、子供さんからたくさんの土産話を聞いて下さいね。

1725597686198_copy_800x602 1725597608754_copy_800x602 1725597715123_copy_800x602

1725597715123_copy_800x602_1 1725597651624_copy_800x602 1725597806461_copy_800x602

 

5年生小田深山集団宿泊活動(1日目)

2024年9月5日 12時32分

台風で延期となっていた5年生の集団宿泊活動がスタートしました。今回は内子小学校と立川小学校で連合を組んで参加しています。9時過ぎに小田深山に到着し、結団式をしました。その後、係打合せで係の分担を決めました。10時から深山の主を散策する活動に出かけました。小田深山の自然に包まれ、楽しく散策ができました。深山の主にも出会うことができ、みんなでその神々しい姿に感動することができました。

IMG_20240905_091734 1725509491291_copy_800x602 1725509551869_copy_800x602

おいしい手作り弁当を食べた後は、班でキャンプファイヤーの出し物を考えたり、練習したりしました。その後、夕食の準備とテント設営に移りました。テント設営は初めての児童も多くいましたが、班で協力して設営することができました。夕食のカレーも絶品で、作ったカレーは全て無くなりました。日が暮れてから今度はキャンプファイヤーを楽しみました。千年の森から来た火の神から、友情の火や感謝の火など6種類の火を分けていただき、明るく暖かいかがり火を囲んで班の出し物で盛り上がりました。活動の最後には、満点の星空を観察して一日の活動を終えました。明日もみんなで元気に活動し、思い出をたくさん作ります。

1725542952228_copy_800x602 1725542990148_copy_800x602 1725543032308_copy_800x602

陸上練習開始/授業の様子

2024年9月4日 18時26分

陸上練習が始まりました。写真は、昨日の様子です。たくさんの子供たちが参加していました。60m走や高跳び、ソフトボール投げ、幅跳びなど、いろいろな種目に挑戦していました。自分の持ち味を発揮して、記録の向上に努めていきましょう。

DSC_0001 DSC_0002 DSC_0004

授業の様子

本日4時間目の授業の様子です。

4年花組 外国語活動

ALTのトップマンと一緒に楽しく学習していました。今日のテーマは、「What time is it ?」で、時間の言い方を学習していました。

DSC_0010

5年花組 家庭科

家庭科でボタン付けの練習をしていました。布地にボタンを乗せ、玉結びをした針と糸を下から上へ、上から下へと通しながら留めていきます。二人組で声を掛け合いながら安全に、丁寧にボタン付けを頑張っていました。

DSC_0016

明日から5年生は、小田深山集団宿泊活動に出かけます。これは、台風の影響で8月下旬に実施予定だった活動が延期になったものです。天気はよさそうなので、みんなで涼しい小田深山で自然を満喫し、思い出をいっぱい作って帰ってきます。

授業の様子/賞状伝達

2024年9月3日 14時53分

3時間目の授業の様子です。

2年雪組 算数

たし算の筆算を学習していました。筆算のやりかたをみんなに分かりやすく説明できていました。

DSC_0010

2年花組 図工

高昌寺のねはん像を絵に描いているところでした。ダイナミックなタッチでのびのびと描いている子がたくさんいました。

DSC_0012

4年雪組 算数

4年生はわり算の学習をしていました。図を使ったり、教科書のヒントを参考にしながら答えを求めていました。

DSC_0015

1年雪組 算数

1年生はタブレットを使って、たし算の学習に取り組んでいました。まだまだ慣れるのには時間がかかりそうですが、先生の説明を聞きながら目的のドリルまでたどり着き、その後は楽しく取り組めていました。

DSC_0020

賞状伝達

内の子広場の時間に、水泳大会と相撲大会で入賞した児童に賞状伝達を行いました。暑さ対策のため、表彰を受ける児童のみマルチパーパスに集まり、各教室をリモートでつないで行いました。水泳大会、相撲大会合わせてたくさんの児童が入賞しており、とてもうれしく感じました。また、水泳大会で県の標準記録を突破した児童には、標準記録賞が届きましたので合わせて伝達しました。入賞こそ果たせなかったものの、同じ舞台で一緒に頑張った仲間もいます。みんなの頑張りに心から拍手を送りたいと思います。

DSC06990 DSC06991

DSC07025 DSC07027

2学期スタート

2024年9月2日 16時45分

2学期がスタートしました。また、いつものように元気な子供たちの笑顔と声が内子小に戻ってきました。「久しぶりやね。元気やった?」と声を掛けると、照れくさそうに答える子供たち。2学期もみんなで元気に、楽しく頑張っていきましょう!

始業式は、暑さ対策のため、リモートで行いました。カメラ越しに挨拶すると、離れた各教室から元気な声が返ってくるのが分かります。2学期にがんばってほしいこととして、1、あいさつをがんばること、2、人との関わりを大切にすることを話しました。詳細は、校長室のページに掲載しておりますので興味のある方はご覧ください。また、今日から大学生が2名(男性1名、女性1名)、内子小で教育実習を行います。二人とも内子小学校の卒業生で、将来は小学校の教員を目指しています。始業式に引き続き、リモートで自己紹介をしてもらいました。その後、さっそく、2年生と3年生の学級に入ってもらいました。教育実習の学生さんたちが学校に来てくれて子供たちもとてもうれしそうです。

DSC06957 DSC06965

今日は、給食を早く食べて12時45分に一斉下校をしました。明日からも元気に学校に来てくださいね。

DSC_0006

さて、午後からは、教育センターの先生をお招きし、「子どもが安心して学び、生活できる学級づくり」と題して講義(職員研修)をしていただきました。魅力あるより良い学校(学級)をつくるために大切なことを具体的に教えていただきました。互いを認め合う活動を取り入れることや学習のルールやマナーを定着させること、承認のスキルや質問のスキルを高めることなどを学び、さっそく明日からの教育活動に役立てたいと感じているところです。私たち教師も日々成長し、子供たちの成長や学びをしっかりサポートしていきます。

DSC_0008 DSC_0007

PTA奉仕作業

2024年8月25日 09時34分

残暑お見舞い申し上げます。

今日は、午前中7時30分から9時まで、内子小学校のPTA奉仕作業が行われました。たくさんの保護者の方に参加いただき、草刈り、樹木の剪定、溝掃除、遊具のペンキ塗りをしていただきました。朝夕、ずいぶん過ごしやすくなっては来ていますが、少し動くと大量の汗が噴き出してきます。途中休憩を入れながら、皆さん内子小のために一生懸命作業していただきました。草引きをしながら楽しくコミュニケーションされる姿もあり、有意義な活動となりました。おかげさまであっという間にきれいになり、気持ちよく2学期を迎えることができます。お世話になった皆さん、本当にありがとうございました。

1724545462360 1724545511315

1724545487862 1724546453766_copy_800x602

子供相撲大会

2024年8月11日 10時14分

8月8日に、第18回内子町子供相撲大会が開催されました。内子小からも1年生から6年生までたくさんの子供たちが参加しました。最初に団体戦の予選、続いて個人戦、最後に団体戦の決勝トーナメントがありました。押し出し、浴びせ倒し、送り出し、引き落としといろいろな決まり手で勝敗が決まっていきました。優勢に試合を進めながら、勇み足で負けてしまう取り組みもあり、会場からため息が流れる場面もありました。内子小の子供たちは実力を発揮して、団体戦は下学年の部も上学年の部も優勝。個人戦も優秀な成績を収めることができました。お昼をはさんで長丁場となりましたが、とても盛り上がった相撲大会でした。選手の皆さん、応援いただいた皆さん、お疲れ様でした。

IMG_0909 IMG_0919 IMG_0929 IMG_0957

IMG_0969 IMG_1002 IMG_1042 IMG_1245

IMG_1492 IMG_1548 IMG_1554 IMG_1549

IMG_1563

鼓笛発表in内子笹祭り

2024年8月6日 17時23分

本日、内子笹祭りのイベントの最初を飾る鼓笛隊の発表が夕方5時から内子のNANZE(なんぜ)で行われました。首に巻いた赤いスカーフがみんなとてもよく似合っています。会場には、カラフルなパラソルが立体的に飾り付けてあり、素敵な空間で演奏することができました。鼓笛隊スタートからご協力いただいた指導者の新本さんも駆けつけ、子供たちに声を掛けていただきました。演奏は、「内子小学校校歌」と「やってみよう」の2曲でした。みんな落ち着いて息の合った演奏を発表することができました。まさかのアンコールまでありました。暑い中ではありましたが、演奏した子供たちも、会場に来られたお客さんにもよい思い出になったことと思います。応援いただいた皆様、ありがとうございました。

DSC_0026 DSC_0038

DSC_0045 DSC_0044

暑中お見舞い申し上げます

2024年8月5日 12時46分

連日、熱中症警戒アラートが発出されており、危険な猛暑が続いておりますが、皆様、体調はいかがでしょうか。くれぐれも無理をせず、健康に留意して、安全に過ごしましょう。さて、夏休み中に学校の児童玄関前の道路を改修していただきましたので、お知らせします。児童玄関前の舗装部分が経年劣化により、でこぼこになり、子供たちがよく転ぶようになってきていたので、何年も前から改修の要望を出していました。この度、ようやく予算化していただき、改修していただく運びとなりました。よく道路工事で見かける舗装の重機が来て、あっという間にきれいに舗装していただきました。とてもきれいになったので、安全で気持ちよく過ごすことができます。関係の皆様、本当にありがとうございました。

1722829432634 1722829410246

また、スクールバスの運転手さんたちにボランティアで学校の裏側の樹木を剪定していただきました。かなりの大木になっており、大変な作業だったと思いますが、ダイナミックに切っていただきました。おかげで、明るくなり、落ち葉の掃除で苦労することも少なくなりました。本当にありがとうございました。今月の下旬には、PTAの奉仕作業が予定されています。きれいな環境で子供たちが気持ちよく2学期を迎えることができるよう、ご協力をお願いいたします。

1722829355351 1722829381276

夏休み

2024年7月26日 12時20分

夏休みがスタートしました。学校では、補充学習、鼓笛練習、水泳教室が予定されています。朝、登校してくる子供たちに出会いました。私服姿の小学生もいつもと違った雰囲気でかわいらしいですね。いつもと同じように元気に挨拶をして、教室に入っていきました。鼓笛練習も細かい部分の調整に入っています。校歌とピクニックの2曲を練習していますが、とても上手になっていてびっくりしました。水泳教室の子供たちも先生の指示に従って熱心に練習しています。夏休みですが、みんながんばっています。

補充学習

DSC_0007

鼓笛練習

DSC_0006 DSC_0004

水泳教室

DSC_0009 DSC_0011

今日は、午後から相撲大会に向けての練習も行われる予定です。練習の様子は、次回、紹介したいと思います。

内子町小学校水泳大会(記録会)

2024年7月23日 13時58分

好天のもと、水泳大会が内子小学校を会場に開催されました。みんな元気にこの日を迎えることができました。開会式では、本校の中村さん、山根くんが選手宣誓を務めました。立派な選手宣誓に会場から大きな拍手が送られました。そして、いよいよ競技開始です。エントリーが少なくて一発決勝の種目もたくさんあり、最初からドキドキの展開でした。そんな中、一人一人全力を出し切り、自己ベストもたくさん出ました。中でも中村さんの25mバタフライは、大会新記録での優勝で大会を盛り上げてくれました。

IMG_0621 IMG_0640 IMG_0637 IMG_0701

IMG_0776 IMG_0839 IMG_0846 IMG_0861

IMG_0862 IMG_0864 IMG_0824 IMG_0876 

1721710187088

本校の子供たちの結果は次の通りです。名前は名字のみ掲載させていただきます。

種目 第1位 第2位 第3位
女子100m自由形 田中(6年)1’22”1 多比良(5年)1’34”3
男子100m自由形 山根(6年)1’30”2 菊池(6年)1’47”1
女子100m平泳ぎ 田中(6年)1’40”3 河田(6年)1’59”9
男子100m平泳ぎ 植田(5年)1’43”0
女子75m個人メドレー 山田(4年)1’14”8 髙橋(5年)1’24”5
男子75m個人メドレー 山本(5年)1’14”4
女子50m自由形 樽古(6年)42”1
男子50m自由形 沖田(6年)39”5
女子50m平泳ぎ 河田(6年)56”8
男子50m平泳ぎ 植田(5年)49”2
女子50m背泳ぎ 樽古(6年)47”1 向井(6年)50”8
男子50m背泳ぎ 山本(5年)47”6 上田(6年)48”9
女子50mバタフライ 中村(6年)35”0 山田(4年)46”7
男子50mバタフライ 上田(6年)50”4
女子25m自由形
男子25m自由形
女子25mバタフライ 中村(6年)16”3大会新
男子25mバタフライ 山根(6年)21”1
女子150mメドレーリレー 内子(向井・河田・多比良)2’30”6
男子150mメドレーリレー 内子(山本・植田・山根)2’20”3
女子200mリレー 内子(樽古・田中・山田・中村)
2’39”6
男子200mリレー

内子(竹田・上田・菊池・沖田)
2’54”1


選手のみなさん、よくがんばりました。今日はゆっくり体を休めてくださいね。応援いただきました保護者の皆様、暑い中、ありがとうございました。皆様の応援が子供たちの大きな力になったと思います。今後ともよろしくお願いします。